産後の骨盤矯正は整形外科、接骨院どちらに通えばよい? 産後骨盤矯正に興味があって施術を受けてみようかな、とネットで検索したことはありますか? 大体、産後骨盤矯正をやっているのは「〇〇整体院」「〇〇接骨院」「〇〇サロン」などといった名称の施設が出てきますよね。 「産後の骨盤矯正って、整形外科で保険適用内で治療ができないの?」 と疑問に思われた方も多いのではないでしょうか。 今回は、産後骨盤矯正を受けられる施設について、詳しく解説します。 産後の骨盤矯正は整形外科ではほぼ対応していない 産後の骨盤矯正ができる施設を探した時に、なぜ「整形外科」が出てこないのか。 その理由は、整形外科では産後の骨盤矯正の対応をしているところが少ないからです。 なぜなら、整形外科は痛みに対して、その痛みの原因を治療するという対処療法が基本になります。 整形外科はレントゲンやCTなどの画像検査をして診断をする医療施設です。 その診断に対して、湿布や鎮痛剤を処方することはできるのですが、骨盤矯正のような 筋肉と骨格のバランスを整えたい 産後の慢性的な腰痛を解消したい 産前のスタイルに戻したい といった、明確な診断ができない症状についての治療は、行っていないことがほとんどです。 ただ、最近では産後ケアに力を入れている整形外科もあり、産後の体の痛みに対してリハビリや骨盤調整といったメニューを取り入れているところもあるようです。 整形外科の特徴 では、整形外科はどういった治療が行われるところなのでしょうか。 整形外科は医療機関なので、必ず医師が治療を行います。治療のする箇所は、骨や関節、筋腱、神経や脊椎脊髄などです。レントゲンやMRI、CTによる画像検査をもとに診断し、症状に合わせて投薬や手術、リハビリテーション等で治療します。 医師が診断するため、診断書が書けるというのも特徴の一つです。以下の状況の場合は、まず先に整形外科に行くことをおすすめします。 血がでるような大きな怪我をした 骨折や脱臼の疑いがあるような怪我をした 体を動かせないほどの痛みがある このような症状は、手術が必要となる大きなケガの場合があるので、医療機関である整形外科で診てもらう必要があります。 接骨院の特徴 では、次に、整形外科と比べて、接骨院はどういった特徴があるのでしょうか。 接骨院は、国家資格である柔道整復師の資格保持者が施術します。 主な施術方法は、手技、電気、温熱、冷却療法、運動療法、固定療法など、さまざまな施術で痛みの原因を取り除きます。 レントゲンなどを用いた画像検査はできませんが、逆にレントゲンではわからなかった痛みの原因を見つけ出し、そこにアプローチできるといった特徴も。 また、接骨院では保険適用と保険適用外の施術があり、産後の骨盤矯正の場合は、保険適用外になります。 産後骨盤矯正がなぜ保険適用外か、その理由について \こちらのページで解説しています/ 産後の骨盤矯正は保険適用できる?接骨院の施術料金とその内容 接骨院の産後骨盤矯正の内容 接骨院は整形外科と異なり、骨、筋肉、関節など多角的に診て、痛みの原因を探ります。 そのため、骨盤矯正も骨盤だけでなく、体のバランス全体を整えていく施術になります。 産後骨盤矯正の場合、妊娠中〜出産までに開いた骨盤に対して、骨盤周辺の筋肉や関節にも働きかけることで、骨盤を正しい位置に戻していきます。 妊娠中や産後はリラキシンという女性ホルモンの影響で、骨盤周辺のじん帯などが緩み、グラグラの状態です。 リラキシンは、産後半年の間は出続ける可能性がある(個人差はあります)ので緩んでいるうちに骨盤を正しい位置に戻し、正しい位置をキープできる筋肉をつける必要があります。 そのため、筋肉ケアやトレーニング指導、姿勢改善をする施術など並行して行うことで、歪まない、痛みのでない体を作ることが可能になります。 このように、産後骨盤矯正は、骨だけでなくさまざまな施術を同時に行いながら徐々に良くなっていくイメージなので、 産後の骨盤矯正は効果がない 産後骨盤矯正は意味がない といわれてしまうことがあります。 産後骨盤矯正の効果について詳しく知りたい方は \こちらのページで解説しています/ 産後の骨盤矯正は意味ないの?期待できる効果について徹底解説! 産後の骨盤矯正に特化した施術を受けられるところがオススメ 産後の骨盤矯正は、しっかりと効果が感じられるところで施術を受けたいですよね。 そんな方は、やはり産後骨盤矯正に特化し、実績のある施設で受けることをオススメします。 藤接骨院は年間800件の施術実績がある、産後骨盤矯正に力を入れている接骨院です。 国家資格を持ったスタッフが、接骨院・整体・電気治療の技術の組み合わせで、根本原因にアプローチします。 産後骨盤矯正で大事なのは、インナーマッスルの強化です。 体幹を鍛える事で姿勢維持筋が完成し、体の歪みを改善します。 また、ホームケア指導にも力を入れており、施術中だけでなく、生活習慣や姿勢の悪いクセなどを改善し、より歪まない体を作ることを目標とします。 子連れのお母さんが通いやすいように、無料の託児ルームには保育士スタッフも在中しています。 駐車場は広く、お子さんの乗り降りもスムーズです。 せっかく産後の骨盤矯正に通うなら、効果があって、通いやすいところがいいですよね。 ぜひ藤接骨院に一度ご相談ください! 藤接骨院の産後骨盤矯正は \こちらのページで解説しています/ 藤接骨院の産後骨盤矯正 関連記事 出産後の骨盤はいつ戻る?体型が戻るまでにやるべきこととは 産後、骨盤が戻らない?開いたままの骨盤を改善する方法 産後の骨盤矯正は子連れでも受けられる?託児可能な接骨院がおすすめ!