産後の骨盤矯正は保険適用できる?接骨院の施術料金とその内容 産後の骨盤矯正を検討している時に、「保険適用外」ということで二の足を踏む方もいらっしゃるのではないでしょうか。 今回は、産後骨盤矯正が保険適用外である理由と、藤接骨院での産後骨盤矯正メニューを例に、料金や施術内容をご紹介します。 接骨院の産後の骨盤矯正は保険適用されない 接骨院といえば、スポーツや交通事故などのケガでもかかることがあります。保険適用される治療も行っているところで、骨盤矯正が保険適用されないのはなぜでしょうか。 産後の骨盤矯正が保険適用されない理由 産後の骨盤矯正が保険適用外の治療になる理由は、急性の痛みではないからです。 保険適用される治療とは、急性のケガ(捻挫や打撲、肉離れなど)のみとなります。 例えば、慢性的な肩こりや腰痛、スポーツでも急性ではない筋肉疲労や、神経性による筋肉の痛みは保険適用外になります。 よって、産後の骨盤矯正も、急性のケガによる痛みの治療とならないため、保険適用がされないのです。 体に痛みがある場合、保険適用なら治療費も低料金で済むため、できれば保険適用で治療したいと思う人がほとんどだと思います。 しかし、急性の場合や、負傷原因がはっきりしている痛み以外は、保険適用となりません。 こういった理由から、やはり骨盤矯正は保険適用外(自費診療)となります。 産後の骨盤矯正への保険適用は違法 先ほど述べたように、接骨院での保険適用診療は、ごく限られた症例のみとなります。 接骨院・整骨院で施術を行うのは、国家資格を持った柔道整復師になります。医師ではないので、医療行為(注射、薬の処方など)を行うことが認められていません。 健康保険が使える症例として、原因がはっきりしているケガのみとなっています。またその中でも、骨折・ひび、脱臼はなどは、医師の同意が必要です。ということで、産後の骨盤矯正が保険適用で受けられる、というのは違法になるので注意しましょう。 もし産後骨盤矯正が保険適用で受けられるという接骨院があったとしたら、後々で全額自己負担となることもあります。 産後の骨盤矯正で健康保険は使えないと覚えておきましょう。 産後の骨盤矯正は医療費控除の対象になる? 産後の骨盤矯正は、骨盤の歪みからくる具体的な痛みやしびれなどの症状を治療するという目的であれば、医療費控除の対象となる場合があります。 接骨院の治療では、柔道整復師、あん摩マッサージ指圧師、はり師、きゅう師、による施術で、「治療のための施術」に対しては、医療費控除の対象になります。 あくまで「治療のための施術」なので、体調を整える、リラクゼーションが目的の施術に対しては医療費控除として認められません。 産後の骨盤矯正でも、美容(ダイエットやスタイルアップなど)の為に受ける施術は医療費控除とならない可能性が高いので、医療費控除となるかどうかは、一度相談してみましょう。 保険適用となる接骨院の施術内容 もう一度、接骨院で保険適用となる条件を整理しましょう。 健康保険が適用される治療の例 ●打撲 ●肉離れ(挫傷) ●捻挫(ねんざ) ●骨折(医師の同意が必要。※応急処置の場合はOK) ●脱臼(医師の同意が必要。※応急処置の場合はOK) 以上が保険適用の条件となります。 慢性的な症状は、健康保険適用外となってしまいます。 ※交通事故の場合 交通事故に遭った場合は速やかに整形外科などの病院に行って、医師の診断書を作成してもらう必要があります。 その後、整形外科医の同意を得た上で、接骨院に通いましょう。 保険は保険でも、交通事故の場合は自賠責保険を使って施術します(例外で健康保険を使う場合もあり) 産後の骨盤矯正の料金と施術内容 産後の骨盤矯正を検討中で、接骨院での施術に興味がある方は必見です。 ぜひ、藤接骨院の産後骨盤メニューを参考にしてください。 藤接骨院の産後骨盤矯正の料金 産後の骨盤矯正の料金相場は、1回5000円〜7000円と幅広いです。 理由は、骨盤矯正は自費治療でもあり、院ごとの治療方針や治療に使う機器なども違ってくるためです。 藤接骨院の骨盤矯正の料金は5,000円(税抜)となっています。 産後ママ向けのお得な初回メニューは、骨盤矯正とインナーマッスルトレーニングの楽トレ4000円(税抜)がセットになって、4,500円とお得です。(※初回のみとなります) 継続して通う方には、お得な回数券もご用意しております。 骨盤だけでなく、体全体のバランスを整え、姿勢の改善や、痛みの出ない体を目指します。 藤接骨院の産後骨盤矯正の施術内容 藤接骨院の産後骨盤矯正の施術内容は以下のような流れになります。 1、預ける お子様と同伴の方は、キッズルームにて在中の保育士がお子様をお預かりします。 2、姿勢分析・問診 写真を使った姿勢分析で、詳しく体の状態を把握。どこに原因があるのかを特定します。 施術プランは、一人ひとりに合わせたプランをいくつかご提案いたしますので、その中からお選びいただくことができます。 3、検査 【検査内容】 姿勢写真検査(骨格、骨盤の傾き測定) 関節可動域 筋力測定 神経検査 その他、各種検査 3、施術 産後はホルモンの影響で骨盤がゆるむ事で、歪みに繋がっている場合が多いです。まずは手技にて歪みを矯正していきます。 また、歪みを直したあとは、骨盤や姿勢を支えるインナーマッスルを鍛えるために、電気治療機を使用します。30分間で9000回のインナーマッスルトレーニングを行うことのできる楽トレというマシンを使い、痛みや歪みの出ない体を作ります。 産後の骨盤矯正に興味はあるけど、効果があるか不安… 今まで産後の骨盤矯正を試したことがあるけど、効果を感じられなかった…。 そんな方は、こちらのページもぜひ読んでみてください。 産後の骨盤矯正は意味ないの? 効果と料金について解説 〜産後骨盤矯正を体験されたお客様の声〜 年齢:30代、性別:女性 産前から気になっていた腰痛が妊娠をきっかけに悪化。産後、子どもを抱っこするにも腰痛が気になり、ツライ思いをしていました。 骨盤ベルトでもなかなか改善がみられない為、ネットで探したところ、キッズルームがある藤接骨院浜松東院に行くことにしました。 最初から完全に痛みがなくなるということはなかったのですが、根気強く通い続けた結果、腰痛が解消! さらに産後履けなくなったズボンがスルっと入るようになり、スタイルアップも叶いました! 年齢:20代、性別:女性 産後、慢性的な腰痛に悩まされていました。ある日、ギックリ腰になってしまい、強い痛みと足のしびれを感じるように。子育てに支障が出てしまい、急いで接骨院に行って湿布などで対処していましたがなかなか良くならず…。知人から、「ちゃんと専門家のいる治療院で診てもらった方がいい」と藤接骨院を紹介してもらい初回の施術では、痛みに即効性のあるハイボルトの施術で痛みが軽くなりました。こんなにすぐ良くなるんだとビックリ! その後通い続けた結果、動くだけでも辛かった痛みが消え、時々身体が疲れて痛みが出る時があっても、回復するスピードが早くなったことを実感。施術してくださるスタッフさんを信頼し、安心して通うことが出来ました。 産後骨盤矯正を体験されたお客様の声 保険適用されない理由を理解して産後の骨盤矯正を受けましょう 産後の骨盤矯正は自費治療で高いから…という理由でなかなか試すことができなかった方も多いのではないでしょうか? 産後の骨盤矯正は、急性のケガではないため保険適用はされません。 もし保険適用で産後骨盤矯正が受けられると謳っている接骨院があれば、それは違法になります。 産後の骨盤矯正は、保険適用外のため、多少料金は高くなります。 しかし、国家資格を持った施術者が、骨盤だけでなく体全体を整え、最新機器などを使い産後の不調を根本から改善していく治療は、一度試す価値があるでしょう。 産後の骨盤矯正は藤接骨院にお越しください 藤接骨院の産後骨盤矯正は、産後ママに優しいメニューになっています。小さい子どもがいるので通院が難しい…。そんなママのために 広い駐車場! キッズルーム完備! 保育資格を持ったスタッフが在中! 安心して施術を受けていただけるよう、スタッフ全員がフォローいたします。 また産後はホルモンの影響や生活環境によって大きな変化がおきます。その変化が体の不調や体型崩れにつながっているんです。骨盤矯正だけでは産後のケアは完璧とは言えません。 骨盤を整えて、体全体のバランスを安定させ、痛みの出にくい体を作る 股関節のストレッチで、ホルモンバランスを改善させ、代謝をアップ インナーマッスルを鍛え、痛みの予防、再発防止の効果に繋げる \毎日の子育てで、頑張っているママを応援したいという気持ちを込めて、お得な体験プログラムもご用意しております。/ 関連記事 産後の骨盤矯正は何回受ければよい?通う回数と頻度について詳しく解説! 産後の骨盤矯正で期待できる効果について徹底解説! 産後の骨盤矯正に効果的なストレッチとは?少し強めのトレーニングもご紹介!